こんにちは。副業・兼業ニュース事務局です。副業・兼業に関する、1週間の振り返りをお届けします。
この1週間、アクセス数の多かった記事の、TOP5をお届けします。
働き方改革関連法成立!2020年4月までに経営者・人事担当が対応すべき7つの論点(1/2)
http://fukugyo-news.jp/news_gVSBfKbX6_870.html
5位は、長らく1位に君臨してきたこの記事です。働き方改革関連法についてわかりやすく解説した記事で、約5か月にわたって多くの人に読まれてきました。働き方改革関連法の施行まであと4か月ちょっととなりました。法律の施行前にいま一度チェックしておきたいですね。
国家公務員の兼業もOK、公益活動限定を条件に政府が容認へ
http://fukugyo-news.jp/news_f05uiCbDw.html
こちらも6月のニュースで、再びランクインしました。国家公務員でも、公益性の高い業務に限り、副業を認める動きがあるというニュースです。国家公務員の副業容認の流れは、民間企業にも副業が浸透するさきがけとなるでしょうか。
アサヒビール、再雇用社員の副業を一部解禁
http://fukugyo-news.jp/news_3Wf6g9tK.html
アサヒビールでは再雇用されたシニア社員について、業務委託契約や個人事業主のようにほかの会社に所属しないことを条件として、副業を解禁したというニュースです。シニアになっても仕事を続けられるような体制づくりは、「人生100年時代」では不可欠と言えるでしょう。
副業・兼業限定!昭和女子大学でビジネスプロフェッショナルを募集
http://fukugyo-news.jp/news_HOJe2MEjl.html
先々週入ってきた大きなニュースがこちらです。昭和女子大学では、12月12日までの間、昭和女子大学で活躍するビジネスプロフェッショナル2職種を、副業・兼業限定で募集しています。応募はビズリーチの特設サイトから可能です。
興味のある人は、応募を考えてみてはいかがでしょうか。
サイタを使って副業をはじめる
http://fukugyo-news.jp/news_kswSIZvQx.html
1位は「副業ができるサービス特集」で注目を集め続けているこの記事です。サイタは自分に合ったプライベートコーチを見つけられるサイトです。つまり、自分の特技を生かして、スキマ時間に、コーチをすることができるのです。
運営会社は日本最大級のクラウドソーシングサイトを運営するクラウドワークスで、コーチとなるためには面接が必須です。遠方に住む人はウェブ面接ができるので、47都道府県、どこからでもコーチとして応募することができますよ。
今週は、国家公務員やアサヒビールで限定的に副業が解禁されるというニュースが再ランクインしました。また、昭和女子大学が副業・兼業を条件に、大学の中で活躍する人材を募集し始めたのも大きなニュースですね。
今週はどのようなランキングになるでしょうか。お楽しみにお待ちください。