エニタイムズは、日常のちょっとした家事やペットの世話、家具の組み立て、語学レッスンなどのお仕事を個人同士で依頼・請負できる、スキルシェアのプラットフォームです。365日24時間、日本全国で利用が可能です。
ANYTIMES(エニタイムズ )
https://www.any-times.com/
エニタイムズのアプリを無料でダウンロードし、登録をすると、仕事依頼者/提供者(サポーター)のどちらにもなることができます。忙しい時や苦手なことは仕事を依頼する側となり、働きたい時や自分の特技を生かしたい時は提供者(サポーター)として、仕事ができます。
エニタイムズは、「地域内での助け合い」を通じて、地域の人々の暮らしをサポートし、多様な新しい働き方を創出していきます。

1.初心者OK
2.スキマ時間を活用
3.専門性を活かす
4.スキルを磨く
5.遊休資産を活かす
6.クリエイター向け
7.顧問(人脈を活かす)
エニタイムズは、2018年8月現在、約50,000人が利用しています。
エニタイムズは、今までの経験や特技などを活かして、自分のペースで仕事をすることができるので、副業や兼業、そして社会復帰がなかなかできない専業主婦や、元気なアクティブシニアの方などにご利用頂いております。
家事(掃除・料理・アイロンがけ・買い物代行など)、ペットの世話、家具の組み立て、修理、語学系レッスン、音楽系レッスン、相談、子育てのお手伝い、高齢者の見守り、ハウスクリーニング、裁縫、写真撮影、トレーニング系など、多岐に渡ります。プロでなく、ちょっとした生活スキルを活かせるものが多いです。
基本的には副業や空き時間に働いている方々なので、月に数万円程度の方が多いです。1時間あたりの平均報酬は2000円程度となりますが、仕事内容によっては、1時間あたり1万円程度で受けられている方もいらっしゃいます。また、0円でのボランティアも可能です。
エニタイムズでは、自分の「サービス」を売りにだす方法や、自分の困りごとを解決してくれる「リクエスト」を出すことができます。こちらに詳しくまとまっていますので、ご活用下さい。
https://app.any-times.com/guide/service
Q1、エニタイムズはどのように使っていましたか?
一般のご自宅で夕食作りの代行をしていました。
Q2、現在ケータリング会社を運営されていますが、エニタイムズが起業に役立ったことなどありますか?
もともといつか独立したいとは思っていたのですが、エニタイムズで、自分一人で料理を供することで個人事業主としての責任感が持てたり、お客様から直接意見をいただけることで自分のスキルの自信にもつながりました。
エニタイムズでは、誰もが持っているスキルや時間、得意なことを「シェア」することにより、今まで働くことができなかった方が働く機会を得たり、今までお金にならなかった自分の趣味を仕事にすることができます。
そして、エニタイムズを利用して気軽なスキルの販売チャネルを持つことが可能なので、プロモーションのスキルがなくても自分自身の事業を気軽にPRすることが出来ます。実際にエニタイムズがきっかけで起業した方々もおります。
ANYTIMES(エニタイムズ )
https://www.any-times.com/